人気記事BEST5

FLAT-1(ミニベロ)で しまなみ海道を往復 一泊二日の旅② 2017年11月26日

尾道〜今治

尾道国際ホテルにて宿泊しました。

さて、今治に帰りますよ!

朝ゆっくりして11時くらいに出発です。


当然ながら昨日の逆走

そう、来た道を戻るのです!

今回の旅は、出発を遅めに設定しているので、昨日は暗かった道が今日は明るく、昨日明るかった道が今日は暗いという、何となく2度楽しめる的な時間配分となってます。

ということで、
昨日 暗かった船も明るければ こんな感じです。



何となく釣り人が乗ってそうな感じ。


↓今日もH氏はうまく顔を隠します。
しまなみ海道ベテランが成せる神業です。





はっさく屋

因島では、H氏がどうしてもココに行きたいとダダをこねたので。



とりあえず外に停車したものの、中に自転車専用のヤツが設置されていました。
この自転車置けるヤツしまなみ海道のいたるところにあります。
便利 便利。
なんか芸能人がたくさん来てるみたいですね。




橋をバックに名物「はっさく大福」。
ちなみに、めっちゃうまかった。





休憩しまくり

やはり2日目は疲労感が若干のこってて、休憩に入ります。
ここは昨日H氏がうまく隠れた休憩所。
やっぱり、夜とは全然違う。



休憩所の前はこんな感じです。
昨晩は全然いなかったですが、昼間はやはりサイクリスト多いですねー。






島ごころ

昼飯前に生口島にて2度目のオヤツタイム突入。



「島ごころ」の店内はこんな感じです。
キレイな店内でイートインコーナーもあるので休憩も出来ます。

H氏も右奥の方で探索中。




ここの名物は画面右側のこれです。
レモンケーキ」しかも焼きたて。
左は味違いのネーブルケーキ。こっちも美味かったです。




外のゴミ箱の横で記念撮影。
この時は画像切ってゴミ箱を消す予定でしたが、まぁリアルな方が良いかと。


触るとご利益があるかも?
レモンタッチ エッチ。






ようやく昼飯タイム。
ここ「さよ」は自転車通な安田大サーカス団長の写真が中に飾ってありました。

尾道ラーメンではなく、広島風お好み焼きが食いたいと出発前からずっと言っていたH氏が奮闘します。
食券形式で関西風ぶた玉しかない雰囲気。というか、ぶた玉しかない。





しかし、どうしても食いたい!
というH氏の熱い想いが伝わり、応えていただきました。





はい。
申し訳ないですが、ここから日が暮れてきた事や体力を使い切った事で、写真を撮る余裕も消え、必死にFLAT-1を漕ぎます。




途中コンビニでは写真撮ったけど、ここでは省きました。

最後の休憩スポット。

大島の「いきいき館」

道の駅なんですが、当然しまってますよ。
辺りは真っ暗。





最後に力を振り絞って、写真撮りました。
↓ここから数十メートル走れば橋を完走です。




尾道〜今治 走行データ

実は二日目って初日より休憩回数が多かった為、時間は掛かってますが、
意外にもペースは2日目の方が速かったみたいです。




今治についたら、打ち上げ。
まだお好み焼きが食べ足りないというH氏のリクエストに応えて



電光石火

広島でも人気の お好み焼き屋さんです。
最近もテレビで広島のお店やってましたねー。

噂の「3Dお好み焼き」食べながら、次いつ行くかなど打ち合わせして解散。



自転車でしまなみ海道を渡ったのは初めてでしたが、すごく楽しくて、疲れたものの来週にでも行きたい気分です。

次回は朝から出発して、観光を増やしてもいいですね。




つづく