大島ポタリング
大島一週地図
最近、広辞苑の間違いでも話題になってた「大島」です。山口ではなく、愛媛県今治市の方です。
島内を↓地図のように、ゆるーく一週してきました。
色がついている所が今回のルートで、
・緑色=平坦な道
・黄色=ちょっと坂
・赤色=激しい坂
となっています。

糸山公園 出発時
出発時の気温は
ちょっと寒いですが、運良く風がなく体感敵にはそこまでといった感じです。
「みきゃん」と記念撮影して出発という恒例のカタチ。

装備品
だいたいバックパックですが、今回のバッグはクロームのメッセンジャーで、一応工具類とパタゴニアのシェルフ、アシックスのナイロンパンツを入れて最悪の状態でも行けるようには、いつもしてます。では、服装は上から
肩上
・バーンヘルメット
・BUFFパチもの
・ユニクロネックウォーマー
上半身
・60/40クロスアウター
・ナイキジャージー
・半袖Tシャツ
下半身
・ユニクロセルビッジデニム
・バンズ
毎度のバーンのヘルメット。今回はヘルメット下にBUFFのパチものを被ってます。
これがあるだけで耳がまったく痛くないですね。汗止めにもなるとの事なので、夏場にも良いかも。

来島海峡大橋
とりあえず、橋を渡り島を目指します。5キロ弱かな。
バイクの方にはサドルバッグにパンク修理道具いれてます。

大島の風景 港
橋をバックに自撮り失敗&ピントもあってないですが、島のどこからでも海が見えます。



丁度、正午頃

バラ公園
当然バラの時期ではないですが、トイレ休憩も兼ねて寄ってみました。
バラないけど自撮り。
また名も知らぬ港で

村上水軍博物館
ここ大島ではベタな観光スポットですが、何回も入った事もあるので今回はスルーします。
その代わり、行った事のなかった目の前にある、ごはん屋さんにて昼食。
能島水軍
ちなみに「のしますいぐん」と読みますよ。のれんに記されている『◯上』マーク
これは村上水軍のヤツです。

シラス丼どーん
上の黄身がどーのこーのな有名なヤツ?
これで900円 激安!!
お吸い物のつみれがプリプリでした。

道の駅いきいき館
建物取り忘れ。。いきいき館から見える 来島海峡大橋です。
こう見ると橋 長いですね。

15時くらいかな?

今回のデータ
・走行距離42キロ・約4時間
1キロ5分強のゆるぽた。
満喫しました。
