コンテキスト
では、このタグと検索機能を使ってタスク管理をしてみると、どうでしょうか。
タスク管理でよく使われるContext(コンテキスト)ベースでやってみます。
コンテキストは「状況)とか、「環境」に対して付けることが多いですね。
(だいたい@などの記号を前に付けて区別することが多いです。)
今回は、環境(場所)でやってみたいと思います。
@で検索する
タグを検索するのですが、
「コンテキストには@つける」
とか何かの記号で統一しておけば、
『@〇〇』でピンポイントで検索するだけでなく、ざっくりと『@』のみで、全コンテキストを検索する事が出来ます。↓↓
タスクを見る。
@デスク すなわち机で出来るタスクの括りです。まとめ
今回は、応用編としてタスク管理に活用してみました。もちろんタスク管理アプリと比べれば機能的には劣る部分もあります。
ただ一つ一つを細かく、詳しく書き込めるので、ただ終われば消し込むタスク管理アプリと違い、そのままログとして残し、あとあと見返すことも簡単に出来ます。
1年に1回しか無いようなタスクはノートを残しておく事で、昨年のデータをみて、今年の予定を決めていけるので、よりスムーズに進めることが出来ると思いますよ。