人気記事BEST5

ダヴィンチ ロロマクラシックは完璧な作り





はじめに

犬も歩けば棒に当たるという言葉があるが、最近では良い意味で使われることが多いらしい。といいつつ使ってる人に会ったことはない。

言わば昔の人が言ってた、「営業は足で稼げ」的な感じで使われることが増えているとのこと。

ただ、営業は足で稼ぐということ自体も、時代が時代なので、そこそこ知名度がないと詐欺だと勘違いしたり、不安にさせてしまうことから、最近では営業レターなる事が流行っているとも聞く。

昔はサンキューレターなるものを、顧客に対して手紙やハガキで フォローすることで次の購買に繋ぐ、客離れを防ぐと言う手法もあったが、今は先にレターらしい。

話を戻すが、今風犬も歩けば棒に当たるでは、やらなければ結果が出ることはない。という類のチャレンジ精神を煽る為に、良いように言われ始めたのだと思う。
確かに成功者の多くは、たくさんのことにチャレンジし、失敗しても成功するまで続けた人だろう。

だから成功した。たしかに論理的にはそうなる。

成功するまでやりつづければ、当然成功者になるというのは、なんとなくわかる。それは やらなければ絶対になれないからだ。

では、「宝くじ」ではどうだろうか?
買わないと当たらない。コレも確かにそうだ。

では、買い続ければ当たるのだろうか?
コレに当てはめてしまえば、ビジネスに置いても やっても成功しない人はたくさんいるということだ。

必ずしも「努力」が「成功」に対して比例はしないのだ。


話のレベルは落ちるが、買い物にしてもそうだ。
新しいモノが良いモノとも限らない。

それは、作り出す側が成功者である という保障もなければ、自分より必ずしも経験があるとも限らないからだ。

モノは必ず使ってみて、作り手のレベルがわかる。手先が器用なら誰でも作れるものと、使う側として作っているかだ。

ようは、「無駄な鉄砲 数打ちゃ当たる」発想の奴の流れ弾をくらうことなく、こっちから棒に当たりに行けと。


さぁ、ブログ始めます。



前回、ブラウンブラウンのシステム手帳へ移行して使ってみたんですが、ちょっとイマイチな感じ。

見た目とか革質とかは 気に入ってるけど、備え付けられたペンホルダーが使えないときたもんだ。
まず、サイズ的に今使ってるドクターグリップ4+1は完全に無理。なのでマルチペンは ほぼ無理です。

手持ちならLAMY2000くらいしか入らない。
ラミーにして使おうかとも考えましたが、ラミー2000の滑る感じがストレスなので、手帳をロロマクラシックに戻しました。

ついでに言うと、ペンホルダーが付いている所もちょっと微妙で、ペンを入れると閉まりにくいという罠。
やはり手帳は、1日に開け閉めが多いので、この辺もストレスに感じます。

ロロマクラシック

改めて完璧な作りなんだな-と感じましたね。
マルチペンも余裕で入るし。
このサイズ感て 難しくて、ギリギリ入るサイズだと、ゴムグリップが引っかかって出し入れしづらい為、ちょっと大きめがいいんですよね。

そこんとこ、レイメイ藤井さんは しっかり分かってらっしゃる。

まさしく、使う側として作られた感じが伝わってきます。

『作る、使う、調整!』

って感じにPDCAしまくったんだろうなーと、ほんと感心します。

やはり自分的には、文具メーカーの作る手帳の方が、革モノメーカーよりも使いやすい。
*革手帳は文具メーカー


経年変化

さすが、質の良いヌメ革がつかわれているので、きれいにエイジングしていってます。
艶も素晴らしいので、茶系だけでなく、他の色や黒もキレイだと思います。